ようやく、車の冬タイヤを夏タイヤに替えた。
ちょっと、遅すぎたか?

冬タイヤは表面がやわらかく
燃費も悪いそうだ。

でも、積んでいった夏タイヤの溝がもうないために
新品タイヤを2本買うことに・・・
1万6千円超。ひぃ、たかい・・・(TーT)
とりあえず、会社に請求でしょ♪^^

これで、夏の準備もできた・・のか?
この夏もよろしくな!
夏タイヤくん!!

実家に電話。
おやじの機嫌がやけによかった。
なんか、きもちわるいぞ・・(^^;;


チャット・・・

2001年5月15日
今日は休みだった。
いったいおいらは何をしていたのだろう?
ほとんど寝ていたような気がする・・(^^;;

でも、眠いのだからしょうがない。
人はだれも、欲望には勝てないものだ。

妹から、マカダミアナッツのチョコボールの
お菓子が発売されているとおしえられる。
コンビニで捜してみたけど売ってなかった。
やっぱり田舎だから流布するの遅いのかなあ・・

TVゲームでドラゴンクエスト?を今やっている。
最後のボスが強すぎ・・

・・チャットかあ・・
そういえば、このごろ顔だしてないような気がする。
別に飽きたわけでもないのだけれど・・・

でもチャットってすごいよね。
あんなにたくさんの人達と
ほぼリアルタイムに会話ができるのだから。

でも・・一本指打法は、ちとつらいぞ。
あの、人数では・・・(^^;;

やばばば・・

2001年5月14日
やば、やば・・・
忙しさを理由に日記を少しさぼってしまった。

もしかして、おいらってだめなヤツなのか?


会社の同僚に、おいらの一学年下の女の子がいる。
でもその子は、おいらより一年早く会社にはいったので、仕事上先輩ということになる。

といっても、普段はまったく先輩扱いしていない。(笑)

その子は、体格は少しふっくらしていて
いつも明るく、声が大きい・・っていうかでかすぎ
・・・しかも物事に対しておおざっぱすぎるところがある・・・(^^;

その子のまわりの評価はいまいちだけど
おいらはすごく素直ないい子だとおもっている。
でも、少しいじっぱりなところもあるか?(笑)

おいらは・・
そう思っていた・・・
はずなんだけど・・・・

その子の肩書きは
おいらと同じピアノ調律師。
はっきりいってその子は技術やさんにはむいていない。
こつこつと技術を磨くタイプではないのだ。

先日、徹夜になるかもしれない仕事があった日・・
おいらは、ちょっとイライラしていた。
その子は純粋に親切心から言ったのだろう。
「手伝うよ♪」
それに対してのおいらのこたえは・・
「いい・・足手まといになるだけだから。」

イライラ心に気を奪われて
他人を思いやる心を忘れた
おいらのこたえ・・・

おそらく
これが彼女に対する
おいらの正直な気持ちなのだろう・・・

最悪・・
おいらってこんなにひどい人だったんだな・・

言葉は便利だが、時に凶器にもなり得る。
ちょっと口をすべらせたつもりでも
そのことで他人をどこまで傷つけるのかわからな
い。

はっと気がついて、その子にはあやまったが
なんともやりきれない気持ちでいっぱいだった。
今日は外回り。

はあ〜♪
外回りって気が楽〜♪

愛車?の調子もなんかいいし♪^^

それにしても、いい天気・・・
なんて過ごしやすい気候なんだろう・・・
1年中、こうだったらいいのにな・・・

外回りの仕事は
お客さんのところでだけしっかりしてればいいので
あとはポカ〜ンとしてればいいのだ。

昼寝もしちゃったし♪

・・っていうか、こんなことでいいのか?
勤務中なのに・・・

でも、「なまけの虫」には勝てないので
しょうがないだろうと自分自身を納得させる。

う〜ん・・女の子の肌の露出度はいまいちだな・・

明日は夕方から、おいらにとっては大変な仕事が
あるので、今日は早めに寝ようと思う。

もしかしたら
徹夜になるかもしれない・・・(T-T)


のんびりのびのび〜

2001年5月10日
13日は「母の日」だそうだ。
実家に電話したら
「カードでいいよ」
とおふくろに言われた。

でもなあ
カード売り場ってすごく女の子ちっくで
いつもひとりだけ浮いてるきがするんだよな。

でも、なんか期待されてるみたいだし
カード送ってあげないのもちょっとかわいそうかな。

結局買ってきたが、やはりかなりはずかしかった。

だって、高校生の女の子ばかり
まわりにいるんだもん・・・(^^;

他にはCDを買った。
ビートルズ「アビイロード」とG・グールドのCD。
ビートルズの演奏は
使われている楽器数が少ないにもかかわらず
とても厚みがあって大好きだ。
あとは、独特のコード進行と
音の置き方・・・う〜ん、心憎いテクニックだ。

あしたから、仕事がはじまる。
ま、ぼちぼちとね・・・



ふふふのふっ!

2001年5月9日
ふふふふ。
はははは。
あーはっはっはっは!
どーだ!まいったか!
このいじわる日記め!!

一日分、日記さぼっちゃえば
つじつまあうもんねー。

もうっ、ごんちゃんっ、天才!

おいらに逆らおうなんざ100万年はやいぜ!!

味噌汁で顔洗ってでなおしてこい!

・・・・・・。

というわけで、プチ昨日の日記。
雨ですねえ。
町がきらきらとかがやいている。

調律行ったさきの3歳の女の子に言われた。
「おじしゃん!まだいたの?」
・・・・・
お、おじしゃん!?ショック!ショーーーーック!
ごんちゃん、かなりショック・・・(泣)

そりゃさ、3歳の子からみれば
おいらも立派な”おじさん”にみえるんだろうけど
あんまりでないかい?

はあ・・こうやって人は年をとっていくのかな・・

ええーい!こうなったらもう、おやじ街道突っ走ってやる〜〜〜!!

ていうか奥さん、何でフォローしてくれないの?(泣)


プチ今日の日記。

起きたらもう夕方・・・
ふふふ、
夜の帝王”ごん様”の時間がやってくるわけだ。

ていうかこのごろ
ゆいかちんにチャットで会ってない気がする・・

なんかさみしいぞ・・・



どしましょねえ?

2001年5月8日
なんかさあ、
今日(7日)の日記をさあ、
書こうと思ったんだけどさあ、
もう既にさあ、
7日の日記はさあ、
存在してるんだよねえ〜

ていうかさあ、
オートなのはいいけど
使いずらいっつ〜の!この日記!!

ど〜〜〜〜しよ。

ふう・・・

でさあ、
今日も食欲なかったよ・・・。

ふう・・・

まだ夏バテは早いとおもうぞ。

・・・まっ、そのうちなんとかなるか。

夜、チャットにいってみた。
なんか不可解なこともあったけど
楽しく話せた。



再び、ねむい日。

2001年5月7日
・・・一日中、体調最悪。・・・
なんか寝不足で気分が悪い。
はきそ・・まではいっていない。
今日はお客さんの予定はいってなかったな・・
こんな最悪の時はお客さんとこにいきたくないよな・・・
きっと納得のいく仕事なんてできやしない。
いや、いままでだって一度もできたためしはない。
これからだって、いつかできるだろうというほしょうなんかない。
ピアノの調律はその日の心模様をまさに鏡のように
映し出す。
それもそのはず、ピアノに己の魂を吹き込む仕事なのだ。
暗い気持ちでやれば、ピアノは暗い音をだす。
明るい気持ちでやれば、明るい音をだす。
あせってやれば、あせった音をだす。
落ち着いてやれば、どっしりと落ち着いた音をだす。
やさしい気持ちでやれば、やさしい音がでる。
・・・ピアノは正直だ。決して嘘はつかない。
どんなに自分を偽ってもピアノにはあらわれてしまう。・・・・


のほほんとお店のピアノの手入れをしていると
急な仕事が入った。
ほえ〜こんなにねむいのに・・・
でも仕事だからしょうがない。
さっそく、おきゃくさんのとこいって調律してきた。
8年間も調律されていない、かわいそうなピアノ。
いままでよく耐えてきたな。おつかれさま・・。
でも眠さはごまかせず、ねむそうなピアノになってしまった。
こいつで弾く曲は「子守唄」・・かな(笑)

それにしてもねむいぞ。
今日はチャットはやめとこ。

うっぅぅぅ・・・眠い・・・
ねむい、ねむい、ねむい、ねむい・・・(−−)

今日が休みの最終日だ。明日から仕事。
このところチャットばかりやってたからなあ(反省)。
特に今日は眠いぞ。夜更かしはお肌の敵なのよ。
でもせっかくの休み。寝てるのはもったいなさすぎる。といっても特に予定なし。
とりあえず部屋の掃除。
しかし、男の部屋というのはどうしてこうも汚くなるのだろう。せめて足の踏み場をつくろう。
ビデオテープも整理する。Hなビデオも鑑賞する。
洗濯物もかたずけ、天気よし!なのでフトンも干す。おおっ!イッツ パーフェクト!
こりゃ、将来は専業主夫だな(笑)。

いきなりながら、
”ゆいか”という女の子について・・・
先日、チャットで知り合った子。
なぜか自分の中ではあの子は特別だ。
おいらからみた彼女の印象は
いつも真っ直ぐで、一生懸命で、素直で、気配り上手。そして、他人の心の傷みのわかるような繊細な心の持ち主。でも、どこか無理してそうで触れると壊れてしまいそうな感じの女の子。かな?
ちょっと神秘化しすぎた?まあ、いいじゃん。
これはあくまで個人的な主観。きっとあの子だったら、これらのことを否定すると思う。
いや、あまり人の性格のことを決め付けるのはよくないな。しかも文章だけで人を判断するなんて。
そこの君!だめだぞ!そんなことは!
・・・・・・・・・・・・。
・・・なんちって!!
まあ、”ゆいか”考は独り言なので気にすることもないでしょう。
でも、近くにいるのだけれど決して手が届きそうにない女の子。おいらにはそんな感じだ。
うきゃ!
ゆいかちん、読んでる?
読んでるでしょ?!
読んでるよね?!
うひょひょおおい!!

・・・・・・

ん、んーん、こほんっ・・・
と、とにかく
これからもチャットでゆいかちんと、そして他のみんなと楽しくバカ話できればいいなと思う。

さて、明日から仕事がはじまる。気持ちを「お仕事モード」に切り替え、頑張るぜい!

P.S
さむっちょ、お気ににいれてくれてありガチョウ。
また、チャットでね。
スッキリした天気だ。お陽さまがまぶしい。
連休真っ只中だけあって、近くの大公園にはカップルやファミリーがひしめきあっている。
そんなのほほんとした公園を尻目においらはパンクした車のタイヤ交換。
自分でパンクさせておきながら、やってらんねえぜい!と独りごつ。
おいらもあの公園のなかでのほほんとしたい!という衝動をおさえつつ作業にとりかかる。
でも実際やってみるとジャッキの使い方やボルトのはずし方などなかなか奥がふかい。
やはり人間なんでもやってみなければだめだな。
”百聞は一見に如かず”ならぬ”百見は一行に如かず”かあ?などと言葉遊びのおいら。
作業を終わって愛車復活!!
といっても会社の車なんだけどねー。
でも毎日足代わりに使っていると愛着は湧くものだ。
ぼろ車を走らせふと気がついた。
人間ってなんて勝手な生き物なのだろうと。
普段はぼろだとか言ってバカにしていた車も
タイヤが一つなくなり、車として機能しなくなると
普通の車がうらやましくなる。
つまり、ふつうにタイヤが4つあり道路をふつうに走れる車。
そんなの当たり前じゃないか、と君は思うかもしれない。
でも、失ってはじめて気がつく”ふつう”のありがたさ。
このことは、どんなことにも言えると思う。
おいらたち人間に”ふつう”という概念があるかぎり。。。
このふつうであることのありがたさをいつも忘れなければ、きっと素敵な人になれるだろうとおもう。
といってもなかなかできないんだけどねえー。
帰り道、そんなことはすぐ忘れ、信号待ちの車の中、自転車ミニスカの女の子に目を奪われ「み、見えそう。。。」などと視線を一生懸命下げている、おいらでした。

日記

2001年5月3日
今日、あるチャットにはいった。
そのチャットではいろいろな人が意見していた。
おいらは、初めてであるにもかかわらず、みんなに温かくむかいいれられた。
そこは、独特の雰囲気があるがなぜかホッとする空間だった。
これからもいろいろと語っていけたらな、と思った。
”さむ”に日記のこと教わった。ありがと、さむ。
これからもよろしく。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索