ミニスカっていいよなあぁぁぁぁ。。。。っは!いかん!
2001年5月4日スッキリした天気だ。お陽さまがまぶしい。
連休真っ只中だけあって、近くの大公園にはカップルやファミリーがひしめきあっている。
そんなのほほんとした公園を尻目においらはパンクした車のタイヤ交換。
自分でパンクさせておきながら、やってらんねえぜい!と独りごつ。
おいらもあの公園のなかでのほほんとしたい!という衝動をおさえつつ作業にとりかかる。
でも実際やってみるとジャッキの使い方やボルトのはずし方などなかなか奥がふかい。
やはり人間なんでもやってみなければだめだな。
”百聞は一見に如かず”ならぬ”百見は一行に如かず”かあ?などと言葉遊びのおいら。
作業を終わって愛車復活!!
といっても会社の車なんだけどねー。
でも毎日足代わりに使っていると愛着は湧くものだ。
ぼろ車を走らせふと気がついた。
人間ってなんて勝手な生き物なのだろうと。
普段はぼろだとか言ってバカにしていた車も
タイヤが一つなくなり、車として機能しなくなると
普通の車がうらやましくなる。
つまり、ふつうにタイヤが4つあり道路をふつうに走れる車。
そんなの当たり前じゃないか、と君は思うかもしれない。
でも、失ってはじめて気がつく”ふつう”のありがたさ。
このことは、どんなことにも言えると思う。
おいらたち人間に”ふつう”という概念があるかぎり。。。
このふつうであることのありがたさをいつも忘れなければ、きっと素敵な人になれるだろうとおもう。
といってもなかなかできないんだけどねえー。
帰り道、そんなことはすぐ忘れ、信号待ちの車の中、自転車ミニスカの女の子に目を奪われ「み、見えそう。。。」などと視線を一生懸命下げている、おいらでした。
連休真っ只中だけあって、近くの大公園にはカップルやファミリーがひしめきあっている。
そんなのほほんとした公園を尻目においらはパンクした車のタイヤ交換。
自分でパンクさせておきながら、やってらんねえぜい!と独りごつ。
おいらもあの公園のなかでのほほんとしたい!という衝動をおさえつつ作業にとりかかる。
でも実際やってみるとジャッキの使い方やボルトのはずし方などなかなか奥がふかい。
やはり人間なんでもやってみなければだめだな。
”百聞は一見に如かず”ならぬ”百見は一行に如かず”かあ?などと言葉遊びのおいら。
作業を終わって愛車復活!!
といっても会社の車なんだけどねー。
でも毎日足代わりに使っていると愛着は湧くものだ。
ぼろ車を走らせふと気がついた。
人間ってなんて勝手な生き物なのだろうと。
普段はぼろだとか言ってバカにしていた車も
タイヤが一つなくなり、車として機能しなくなると
普通の車がうらやましくなる。
つまり、ふつうにタイヤが4つあり道路をふつうに走れる車。
そんなの当たり前じゃないか、と君は思うかもしれない。
でも、失ってはじめて気がつく”ふつう”のありがたさ。
このことは、どんなことにも言えると思う。
おいらたち人間に”ふつう”という概念があるかぎり。。。
このふつうであることのありがたさをいつも忘れなければ、きっと素敵な人になれるだろうとおもう。
といってもなかなかできないんだけどねえー。
帰り道、そんなことはすぐ忘れ、信号待ちの車の中、自転車ミニスカの女の子に目を奪われ「み、見えそう。。。」などと視線を一生懸命下げている、おいらでした。
コメント